はてなブログで記事内でCSSを書く方法

 *CSS初心者が忘れないために書いてます。

 

「編集見たまま」の隣の「HTML編集」 で行う。

 

例1

<style type="text/css"><!--
div {color:red;}
--></style> 

<div>divテスト</div>

 

上の例だと<div></div>で囲った部分の文字が赤色になる。

 

例1結果  

divテスト

 

 

 

 

pythonでファイル内の文字を置換する方法

環境

windows 10

python 3.6

 

今回は111というutf-8のテキストファイル内のAAAという文字列をBBBという文字列に置換する。

 

#coding:utf-8
with open(r"C:\Users\I\Desktop\111.txt","r",encoding="utf-8") as file:
filedata=file.read()
#with openでファイルを開いて、勝手に閉じてくれる。

filedata=filedata.replace("AAA","BBB")
#replaceでPublishという文字列をDraftという文字列に置換してくれる。

with open(r"C:\Users\I\Desktop\111.txt","w",encoding="utf-8") as file:
file.write(filedata)
#"w"とwriteでは中身が全て上書きされる。

python,matplotlibで今日のご飯をランダムで決めるコード

import matplotlib.pyplot as plt
import random
plt.xlim([0,1000]) 
plt.ylim([0,1000])  #x軸とy軸の範囲を指定

plt.plot((500,500,500),(0,500,1000),color="Black")  
plt.plot((0,500,1000),(500,500,500),color="Black")  #グラフを4等分するための線を引く

x=random.randint(0,1000)  
y=random.randint(0,1000)  #x,yに0から1000の整数をランダムで代入
plt.scatter(x,y,s=100,color="Red")  #x,yの散布図を描く。sはマーカーサイズ

plt.xticks(color="None")
plt.yticks(color="None")  #x,y目盛りの数字を消す
plt.tick_params(length=0)  #目盛りの長さを0にする。

plt.text(50,250,"Takoyaki",size=25)
plt.text(50,750,"Sushi",size=25)
plt.text(550,750,"Curry",size=25)
plt.text(550,250,"Nikujaga",size=25)  #テキストを表示する。

plt.show()  #作成したグラフを表示する。

 

f:id:arimurasaji:20180422222404p:plain

このコードを開くたびに赤色のプロットの位置がランダムで変わります。

 

python,matplotlibで目盛りと目盛りの数字を消す方法

x軸の目盛りの数字を消すのは

plt.xticks(color="None")

 

y軸の目盛りの数字を消すのは

plt.yticks(color="None")

 

目盛りを消すのは

plt.tick_params(length=0)

 

例えば、散布図の目盛りと目盛りの数字を消してみる。

以下コード

import matplotlib.pyplot as plt
plt.scatter*1
plt.xticks(color="None")
plt.yticks(color="None")
plt.tick_params(length=0)
plt.show()

 

上のコードの結果

f:id:arimurasaji:20180422204537p:plain

 

*1:1,2,3),(1,2,3

python,matplotlibでx,y軸の範囲を指定する方法

例えば、x軸の範囲を0から1000にする場合は以下のコード。

import matplotlib.pyplot
matplotlib.pyplot.xlim([0,1000])

 

y軸の範囲を0から1000にする場合のコード

import matplotlib.pyplot
matplotlib.pyplot.ylim([0,1000])

 

pythonでリストからランダムで1つ取得する方法

random.choice()を使うと()内のリストからランダムで1つ取得できる。

例えば、今日の晩御飯を寿司、みそ汁、たこ焼きで悩んでいる場合のコードは以下の通り。

import random
print(random.choice(["Sushi","Miso soup","Takoyaki"]))

 

 

もちろん先にリストを作っていても可。

import random
list=["Sushi","Miso soup","Takoyaki"]
print(random.choice(list))